薄毛と食事の意外すぎる関係。
薄毛でお悩みの方の多くは、育毛剤を購入したり、AGAクリニックに通院したりする前に「食事で育毛ができないだろうか」と考えるだろう。そこで今回は、薄毛のメカニズムや、医療現場で行われている薄毛治療の方法などから逆算した、毛髪診断士の私も実践している食事の考え方をお伝えしようと思う。

毛髪診断士。
前職はライター。育毛の記事を800以上書き、『育毛剤で髪は生えない』と気付く。
騙される人を減らしたい!
実は…そんな食事はありません!
ごめんなさい!今回はタイトル詐欺です。
薄毛に悩む人が「こういった食事をすれば薄毛が治るかもしれない」という、希望を持ってしまうことに危機感を感じたので、あえてそういう人にも読んでもらえるように、この釣りタイトルにした。普段の食事の参考にしようと思っていた方には申し訳ないが、食事で育毛は不可能だ。
育毛と食事の関係について、この記事に書いてあることは絶対に間違いないので信じてほしい。
「育毛に効果的な食事」は存在しない
食事が体を作る。食事によって摂取した栄養が髪の毛を作る。だから食事が育毛に効果的だ。というのは多くの人が考えるだろう。しかしここに落とし穴がある。
どんな食事をしても遺伝的に薄毛になる人はなる
たとえば、「育毛 食事」というキーワードでネット検索をすると、驚くほどたくさんの記事が出てくる。しかし、私が見た限りひとつも正しいことが書かれていない。
「亜鉛が重要」だの「ビタミンEが重要」だの「アミノ酸が必要」だの…、どうでもいいことが大量に出てくる。はっきり言って、それらの栄養素を重点的に摂取したとしてもハゲる人はハゲる。これは遺伝的に決まっているから仕方がない。だが、悲観的にならなくても、今は治療方法が確立されているので、そちらを使えば薄毛の予防や改善は可能だ。
G×G Hair Growth レシピ【高確率・低価格の発毛法】
こじつけによって生まれる育毛に効果のある栄養素
「育毛には亜鉛が重要」とか「育毛にはビタミンEが重要」などという理論は「育毛には酸素が重要」と同じレベルの理論だと考えてほしい。「いやいや、酸素がなければ死んじゃうから、亜鉛とかビタミンとは違うでしょ」と思うかもしれない。だが、少しそれっぽく書いてみよう。
こんな感じになるだろう。
こんなふうに書かれたら、「酸素って育毛に大切なんだな」と思う人も出てくるかもしれない。しかし、よくよく考えればこれは「呼吸すれば髪の毛が生える」と言っているのと同じだ。さまざまな育毛サイトで「この栄養素が大切です。なぜなら…」と書かれている記事を読んだことがある方も多いと思う。それらは、この延長線上にある。
つまり、インターネットでよく見かける「薄毛に効果的な食事」「育毛に必要な栄養素」などは、すべてこのこじつけロジックによって書かれているのだ。騙されてはいけない。詳しくはこちらの記事に書いている。
食事タイミングと育毛の関係
食事に関して言えば「就寝前の食事は育毛に良くない」などと書かれていることもある。これも大きな間違いである。寝る前に食事をしたからといってハゲることはない。逆に、わざわざ気をつけて就寝前に食事を摂らないようにしたとしても、ハゲる人はハゲる。
理論としては「寝る前に食事をすると睡眠の質が低下するので、成長ホルモンが分泌されなくなるから育毛が妨げられる」ということらしい。成長ホルモンと薄毛に関する研究資料や実験データがあれば別だが、どこを探してもない。何の根拠もなく「髪の毛の成長」=「成長ホルモンの働き」と考えているだけなのだろう。
ちなみに、明石家さんまや、畑正憲(ムツゴロウさん)は、平均睡眠時間が2~3時間というショートスリーパーで有名である。睡眠中に分泌される成長ホルモンが髪の毛を成長させるのであれば、彼らはハゲていなければおかしいが、決して薄毛ではない(ムツゴロウさんはお年を召しすぎているので、老人性の薄毛の状態にはなっているが、同世代の方と比較すればフサフサである。40代や50代の頃の写真を見てみると、髪の毛は多い)。
飲酒が髪の毛によくないという迷信
また、食事と関連して「お酒も髪の毛に良くない」と書かれることが多い。その理由を読んでみると「アルコールを分解するためにメチオニンやシステインといった髪の毛の原料になる成分が消費されるから」だという。しかし、根拠となる資料や臨床試験データなどはどこにも存在しない。
百歩譲って「髪の毛の成長スピードが若干遅くなる」ということはあるかもしれない。だからといって「薄毛になる」というのは飛躍のしすぎである。薄毛の原因とメチオニンやシステインの量は全く関係ない。あなたの身の回りの人を見回してみるといい。
- お酒が大好きで髪の毛がフサフサな人
- お酒が苦手で薄毛な人
は、いないだろうか。それが何よりの「飲酒と薄毛は無関係」という証拠である。
POINT・育毛に効果的な食事は存在しない
・髪の毛に良い栄養素も存在しない
・寝る前に食事を摂っても薄毛にはならない
・お酒を飲んでも薄毛にならない
・薄毛になるかどうかは遺伝子で決まる
育毛と食事に誤った情報が多い理由
育毛サイトの目的は?
→育毛剤を売ってアフィリエイトで儲けることである。
アフィリエイトで儲けるためには?
→たくさんのアクセスが必要である。
アクセスを集めるためには?
→大量の記事が必要である。
記事のネタは?
→検索キーワードのボリュームが多いもので書けばアクセスが集まりやすい。
ということで、「薄毛 食事」や「育毛 栄養」などのキーワードで検索する人が多いから、知識のない人が無理やりそのキーワードで記事を大量に書き、結果こじつけが生まれる。
詳しくはこちらの記事で解説している。
薄毛関係なく普通に栄養バランスを考えればいい
健康に生きていくために、栄養バランスを考えた食生活は大切だ。
もう、わざわざ言う必要もないほど当たり前のことである。この当たり前のことを実践していけばそれでいいと思う。薄毛だとか育毛だとか関係なく、単純に健康に暮らしていくために。
もし、薄毛を治したいのであれば、食事で解決することは残念ながら不可能なので、医学的根拠がある方法を実践してください。
病院と同じ薄毛治療を自宅で行う方法
確実に効果のある育毛・発毛法は何なのか?動画で解説しているので
「とにかく早く・確実に薄毛を治したい」という人は見て欲しい。
・育毛剤に20万円以上使い
・育毛剤の記事を800以上書き
・毛髪診断士の資格を取得し
分かったことが、これだ。
このように、薄毛は、アッサリと治療することができる。
動画で紹介している電子書籍はこちら。
G×G Hair Growth レシピ
育毛剤を使ってはいけない。
病院と同じ治療を、自宅で、安く行う方法があるのだから。